Scroll
大手前大学とは?

Cover Illustration
建築&芸術学部 教授
大阪教育大学、イメージフォーラム付属映像研究所、東京藝術大学大学院で映像を学ぶ。「間」と「気持ちいい動き」を大きなテーマに制作を続け、国内外の映画祭では多数の賞を受賞している。代表作は『わからないブタ』『グレートラビット』『半島の⿃』など。
ちゃんと
向き合っていますか?
特集
ちゃんと
向き合って
いますか?

誰だって見たくないものは見たくないし、
触れたくないものは触れたくない。
考えたくないことは、
ちょっとだって考えるのも煩わしい。
わたしたちは、そうやって
面倒なこと、不快なこと、
嫌いなことを避けることがある。
目にしたことを見なかった
ふりをすることさえ……。
でも、人生にはそうすべきでないときが
たしかにある。
自分が自分らしく生きていくために。
本当は誰もが知っているのだ。
いつがそのときなのか、
そのとき自分がどうするべきなのか。
あなたはちゃんと向き合っていますか?
役立つ仕事
飛び出す
言葉を
話せたらな
イイかも
仕事に
プラスの影響を
与えたい
しながら
働きたいな
会社や人を
動かしてみたい
関する仕事って
何があるかな
もっと深めたい
興味がある
ジブンはジブンのこと、
どこまで
分かっているんだろう。

向き合うことで見えてくる
自分らしさが発揮できる
未来の選択をしよう。
見つけるヒントはこちらから!
9人の在学生・卒業生・教員たちが語る、
18歳の迷いと選択。
これからの自分と向き合うヒントを見つけよう。
向き合うコツって
なんですか?
なんですか?
大手前大学の先生が
あなたの悩みにお答えします!
質問に答えてくれた先生
経営学部 三宅 麻未講師
経営学部“いきいきキャリア”領域担
当。アメリカでMBA(経営学修士号)
を取得し、現在はキャリア・コミュニティや人的資源管理を研究しています。10年以上の海外生活や実務経験を活かし、キャリアコンサルタントとしても活動しています。


どうしたらいいですか?

大手前大学なら、学びの中で
『好き』が見つかります。


不安があります。
何から始めたら良いですか?

知ることが、最初の一歩です。


自分と向き合う方法は
ありますか?

体験を振り返る機会を
提供しています。

進路に迷っています。

大学で色々な世界をのぞいて、
見つけよう!
職業興味検査
職業興味検査は、あなたの興味や関心を明らかにし、適した職業選択をサポートするための検査です。将来の進路を考える際、自分の興味を客観的に知ることで、より適切なキャリア選択が可能となります。
検査はこちらから
メリットは何ですか?

ことを仕分けると、
自分の興味が見えてきます。
客観的に自分を知るヒントに。
大手前大学は
「自分と向き合う学び」が
あります!

あなたの
ウェルビーイングを
実現する「胸を打つ教育」
「多様な学び」で向きあう
大手前大学の学びの最大の特徴は、学部を超えて学べること。自分の好奇心を信じて、どんどん学びを広げてください。
「多様な実践力」で向きあう
様々なフィールドで現代社会の課題や改善に向けた取り組みを経験し、多様性に対応できるチカラを身に付けます。
「熱意」で向きあう
すべての教職員が熱意を持って「話しやすい」「相談しやすい」環境づくりに努め、学生一人ひとりに寄り添いながら学べる場を提供しています。
大手前大学の受験生向け情報サイト