「総合型選抜入試 授業体験方式」対象学部・学科
国際日本学部、建築&芸術学部、現代社会学部、健康栄養学部、国際看護学部
大学体験授業の成績にもとづき「出願資格」と「奨学金」の両方を獲得できるチャンスがあります。
国際日本学部、建築&芸術学部、現代社会学部、健康栄養学部、国際看護学部
大学体験授業に欠席なく参加し、理解度チェックを受けた方には大学体験授業の成績が届きます。
この成績は、大学の成績評価と同じようにA評価・B評価・C評価・D評価・F評価の5段階になっています。
優良な成績を取得した方には、「総合型選抜入試 授業体験方式」仮出願認定書が届きます。
仮出願認定書が届いた方が希望すれば、総合型選抜入試 授業体験方式にエントリーして頂くことができます。
また、奨学金の対象となる方には入学時奨学生候補者通知書も同封しますので、この時点で奨学金の有無や金額がわかります。
健康栄養学部にエントリーする場合は、健康栄養学部の体験授業に参加していること
国際看護学部にエントリーする場合は、国際看護学部の体験授業に参加していることが必要です。
出願が「可」と判定された方には、「出願認定書」を発送しますので、第二次選考へ進んでいただくことができます。
第二次選考では、下記の2つの点について書類審査を行います。
国際日本学部 | 3.2以上 |
建築&芸術学部 | |
現代社会学部 | |
健康栄養学部 | 3.5以上 |
国際看護学部 |
大学 第1回 (7月開催) |
大学 第2回 (8月開催) |
||
---|---|---|---|
7月30日・31日 | 8月18日・19日 | 「大学体験授業」開講日 | |
8月10日 | 9月6日 |
「大学体験授業」成績発送日(予定) 「総合型選抜入試 授業体験方式」仮出願認定者には、
|
第一次選考 |
8月15日 ~ 8月25日 |
9月8日 ~ 9月13日 |
「総合型選抜入試 授業体験方式」 エントリー期間 |
|
課題提出・面談
免除 大学体験授業を受講し、「総合型選抜入試 授業体験方式」出願認定された受講生は、課題と面談が免除されます。 |
|||
9月8日 | 9月28日 |
出願可否通知 |
|
9月12日 ~ 9月22日 |
10月1日 ~ 10月7日 |
出願期間 | 第二次選考 |
書類審査 調査書を基に選考(全体の学習成績の状況(旧:全体評定平均値)が3.2以上で、欠席日数が原則25日以内であること等を確認)を行います。 |
|||
10月4日 | 10月17日 | web合格発表 | |
10月6日 | 10月19日 | 通知書投函日 | |
10月13日 | 10月26日 | 入学金納入期日 | |
11月4日 | 11月17日 | 授業料納入期日 |
大学 第1回 (7月開催) |
大学 第2回 (8月開催) |
||
---|---|---|---|
7月23日・24日 | 8月20日・21日 | 「大学体験授業」開講日 | |
8月10日 | 9月6日 |
「大学体験授業」成績発送日(予定) 「総合型選抜入試 授業体験方式」仮出願認定者には、
|
第一次選考 |
8月15日 ~ 8月25日 |
9月8日 ~ 9月13日 |
「総合型選抜入試 授業体験方式」 エントリー期間 |
|
|
|||
9月8日 | 9月28日 |
出願可否通知 |
|
9月12日 ~ 9月22日 |
10月1日 ~ 10月7日 |
出願期間 | 第二次選考 |
書類審査 調査書を基に選考(全体の学習成績の状況(旧:全体評定平均値)が3.5以上で、欠席日数が原則25日以内であること等を確認)を行います。 |
|||
10月4日 | 10月17日 | web合格発表 | |
10月6日 | 10月19日 | 通知書投函日 | |
10月13日 | 10月26日 | 入学金納入期日 | |
11月4日 | 11月17日 | 授業料納入期日 |
国際日本学部、建築&芸術学部 現代社会学部、健康栄養学部 |
国際看護学部 | |
---|---|---|
成績がAの場合 | 入学金全額免除 | 入学金全額免除 |
成績がBの場合 | 入学金100,000円免除 | 入学金100,000円免除 |
成績がCの場合 | 入学金50,000円免除 | ― |
成績がDの場合 | 入学金25,000円免除 | ― |