大手前大学

最新情報

【国際看護学部】「女性と子育て支援グループ・pokkapoka」での統合看護学実習

ニュース
9月16日~27日の10日間、国際看護学部4年生7名が、大阪市にあるNPO法人 女性と子育て支援グループ・pokkapokaの「おやこひろば」で統合看護学実習(母性看護学領域)を行いました。実習では、9月20日と27日に子育て中の女性に向けて健康教育を実施しました。この取り組みは、子育て中の女性は子どものことが優先で自分のことが後回しになってしまう傾向にあるため、自分のことを「先回し」にしてほしいという思いで実習施設と母性看護学領域が連携して2022年から実施しており、今年で3年目です。
今回のテーマは「乳がんについて 一緒に考えてみませんか?」と「自分と子どもの健康を守る!! 子宮頸がんについて考えよう!!」で、健康教育計画から媒体作成、当日の運営、評価まで、全て学生が行いました。
2日間、同じテーマを2回ずつ計4回開催し、およそ30名の方に参加いただきました。参加者からは、「話を聞いて子宮頸がん検診を受けようと思った」「自宅でも(乳がんの)セルフチェックをしてみようと思う」「自由に動き回る子どもたちに配慮しながらの説明をありがとう」などたくさんの温かいお言葉をいただきました。看護学生として最後の実習である統合実習で、学生たちは子育て中の女性の支援について感じ、考え、実践することができ、大変貴重な機会となりました。

(配信元:国際看護学部)

「おやこひろば」に掲示された学生作の告知ポスター
「おやこひろば」に掲示された学生作の告知ポスター
説明の様子1
「乳がんについて 一緒に考えてみませんか?」説明の様子
説明の様子2
「自分と子どもの健康を守る!! 子宮頸がんについて考えよう!」説明の様子
説明の様子3
「自分と子どもの健康を守る!! 子宮頸がんについて考えよう!」説明の様子
ページトップへ