大手前大学大学体験授業2025

受講
お申し込みは
こちら

大学の授業をキャンパスで体験できる!
進路の研究・決定に、とっておきのチャンス!

進学したいという思いはあるけれど、
「学びたい学問の内容がイメージと合っているか」
「キャンパスや授業の雰囲気はどの様な感じだろう」
など、大学進学に向けて確認したいことがあると思います。
そんなあなたのために、大手前大学は
キャンパスで体験授業が受けられる機会を用意しました。
大学の授業は1回90分。
関心のある授業を受講することになりますので、
その学びの内容や授業の進め方などをしっかり確かめられます。

そして大手前大学の学びへの関心が深まったなら
「総合型選抜入試 授業体験方式」への出願につなげることもできます。
進路決定を大きく前に進めるこのチャンスをぜひ活かしてください!

let's tryイメージ

さくら夙川キャンパス 経営学部 現代社会学部 国際日本学部 建築&芸術学部

  • 5/25 日 10:30〜17:00 ※高校3年生および1・2年生
  • 6/22 日 10:30〜17:00
  • 7/27 日 10:30〜17:00
  • 8/24 日 10:30〜17:00

※5月のみ1・2年生も参加可能

大阪大手前キャンパス 健康栄養学部 国際看護学部

  • 6/22 日 9:00〜17:00 ※高校3年生および1・2年生
  • 7/27 日 9:00〜17:00
  • 8/24 日 9:00〜17:00

※6月のみ1・2年生も参加可能

申込み開始日
(5月・6月・7月・8月共通)
[第一期] 4/20(日)〜 / [第二期] 6/23(月)〜 ※健康栄養学部、国際看護学部の申し込み開始は16時からです。

※理解度チェックの実施時間は授業によって異なります。
※昼食各自持参

  • 受講資格

    高等学校3年生もしくは中等教育学校最終学年
    ※5月(さくら夙川キャンパス)、6月(大阪大手前キャンパス)は、高等学校1・2年生も対象 (ただし、4年制高校の場合は4年生とします。また、高大連携協定高校の場合は別途定めます。)
    ※専修学校の高等課程に在学の方は対象とはなりません。通信制高等学校を併修されている方はご相談ください。

  • 受講料

    大学体験授業は無料です。

詳しい体験授業の内容はこちら!

体験者メッセージ

MESSAGE

90分間の専門性の高い授業を体験でき、大学で学ぶイメージが湧きました。大学では好きな日本史をより極めることが目標です。
皆さんも目標をもって授業に参加すれば、自分にとって意味のある時間を過ごせると思います!

体験者男性イメージ01

MESSAGE

大学の授業は90分です。興味がある分野なのであっと言う間!むしろ「もっと知りたい」と感じるほど。その充実した時間をぜひ体験してください。

体験者男性イメージ02

MESSAGE

大学の体験授業と聞いて、緊張を感じる方が多いのではないでしょうか。評価に捉われず、積極的な意欲を前面にポジティブ思考で受けてくださいね。私は体験授業を経験し、大学での授業の仕組みをよく理解することができました。

体験者女性イメージ01

MESSAGE

学びたいことをどのような形で学べるのか詳しく知るために大学体験授業を受け、実際に大学を選ぶ際の決定的な理由にもなりました。
皆さんもぜひ、来春から始まる楽しい大学生活を想像しながら授業を受けてみてください。

体験者女性イメージ02

MESSAGE

「どんな環境で、どんな授業を受けるんだろう?」それを実際に体験する絶好のチャンス!
オープンキャンパスと合わせて施設の見学など、大手前大学の魅力を確かめてください。

体験者女性イメージ03

大学体験授業
よくあるご質問

q1

「大学体験授業」って
なんですか?

A

進学はしたいけど…やりたいことを決めている⼈も、決めていない⼈も学校選びに悩んでいる⼈は多いのでは。本学では、70科⽬の中から興味のある科⽬を選び、実際に⼤学で⾏われている授業を体験することで、学びのイメージや新たな発⾒ができる機会を設けました。また、実際に通学することでキャンパスの雰囲気を体験したり、新しい仲間ができることも。受験前に悩みを解決、⼤学体験授業をとおして進路選択に役⽴ててください。

q2

1日3回または4回必ず
受講しないとダメですか?

A

はい。
さくら夙川キャンパスの授業では1日3限目まで(10:30〜17:00)、大阪大手前キャンパスでは、4限目まで(9:00〜17:00)受講していただくプログラムです。⾼校の⾏事やクラブ活動などと重ならないようにスケジュールを確認し申し込んでください。

q3

5月、6月、7⽉、8⽉、
同じ科⽬を受けることは
できますか?

A

1回のみの受講です。複数回受講することはできません。ただし、のない授業であれば同じ学部・専攻でも複数受講は可能です。

q4

希望学部の授業を必ず
受講しないとダメですか?

A

まずは、希望する学部の授業を受講することをオススメします。いろいろなことに興味がある方には、科目(授業)を変えて5月・6月・7月・8月とチャレンジしてみてください。ただし、「総合型選抜入試 授業体験方式」を検討されている場合は、希望学部の授業を受講してください。

q5

制服で参加したほうが
良いですか?

A

服装は⾃由です。特に指定はしていません。

q6

オリエンテーションには
参加したほうが良いですか?

A

授業開始前と終了後にオリエンテーションを行います。どちらも必ず参加してください。
大学体験授業受講後のスケジュールなどをご案内いたします。また、授業への遅刻も原則認められていませんので、時間に余裕をもってお越しください。

q7

どちらのキャンパスに
⾏けば良いですか?

A

学部によって、キャンパスが異なります。
国際⽇本学部、建築&芸術学部、現代社会学部、経営学部は、さくら夙川キャンパス。
健康栄養学部、国際看護学部は、⼤阪⼤⼿前キャンパスで授業が⾏われます。開催時間も異なりますので、間違わないように注意してください。

q8

お弁当は持ってきた⽅が
良いですか?

A

お昼をはさみますので昼食をご用意ください。大学の食堂は定休日となっておりますので、ご利用いただけません。

q9

高校1年・2年生です。
成績は、来年以降に
利用できますか?

A

年度を超えての持越しはできません。来年以降に再度、大学体験授業を受講してください。なお、高校1年、2年生は、国際日本学部、建築&芸術学部、現代社会学部、経営学部は5月、健康栄養学部、国際看護学部は6月の大学体験授業のみ参加可能です。

q10

総合型選抜入試
授業体験型の日程は
いつですか?

A

2026年度入試ガイド・学生募集要項をご確認ください。

OPEN CAMPUS 2025バナー