-
- 開催日
- 7/22(土)
- 学問領域
- 基礎看護学
多様性・個別性を考慮して
対象者に伝える感染予防「スタンダードプリコーション」という言葉をご存知ですか?感染症から身を守るために必要不可欠な予防策のことをいいます。コロナ禍以降、特に手指衛生の重要性が改めて見直されるようになりました。看護師は、多様な看護の対象者が健康に過ごせるよう、個別性を踏まえたケアを提供しています。多様性や個別性を踏まえ、対象者に正しい手指衛生の方法を伝えるためにはどのような工夫が必要か、講義・演習とディスカッションを通して考えてみましょう。
- 講師
- 熊谷桂子[講師]
- 笠松由利[准教授]
-
- 開催日
- 7/23(日)
- 学問領域
- 母性看護学・小児看護学
親になることを支える支援
~多様な視点を取り入れた看護ケアを学ぶ~親になるということは、子どもを育てる役割と責任を得ることになります。そして、人間関係の変化、特に家族間の関係の変化が起こります。看護職は「親になる」人たちの支援に関わっていきます。人が親になり、家族を形成していく過程でどのような看護援助が必要なのか理解していきましょう。また、出産直後の児へのケアを通して、育児に必要な知識・技術・関わり方を学んでいきましょう。
- 講師
- 望月明見[准教授]
- 高谷知史[講師]
-
- 開催日
- 8/19(土)
- 学問領域
- 母性看護学・小児看護学
親になることを支える支援
~多様な視点を取り入れた看護ケアを学ぶ~親になるということは、子どもを育てる役割と責任を得ることになります。そして、人間関係の変化、特に家族間の関係の変化が起こります。看護職は「親になる」人たちの支援に関わっていきます。人が親になり、家族を形成していく過程でどのような看護援助が必要なのか理解していきましょう。また、出産直後の児へのケアを通して、育児に必要な知識・技術・関わり方を学んでいきましょう。
- 講師
- 望月明見[准教授]
- 高谷知史[講師]
-
- 開催日
- 8/20(日)
- 学問領域
- 基礎看護学
多様性・個別性を考慮して
対象者に伝える感染予防「スタンダードプリコーション」という言葉をご存知ですか?感染症から身を守るために必要不可欠な予防策のことをいいます。コロナ禍以降、特に手指衛生の重要性が改めて見直されるようになりました。看護師は、多様な看護の対象者が健康に過ごせるよう、個別性を踏まえたケアを提供しています。多様性や個別性を踏まえ、対象者に正しい手指衛生の方法を伝えるためにはどのような工夫が必要か、講義・演習とディスカッションを通して考えてみましょう。
- 講師
- 熊谷桂子[講師]
- 村上寛[准教授]
大阪大手前キャンパス
国際看護学部

-
大切な人を守るために…多様な視点での看護ケアを学ぼう
看護学
- 学問領域
- 基礎看護学/母性看護学・小児看護学
看護学
- 学問領域
- 基礎看護学/母性看護学・小児看護学
- 開催日
-
【7月開催】 7/22(土)・7/23(日)
【8月開催】 8/19(土)・8/20(日) - 定 員
- 各月30名
多様性・個別性を考慮して対象者に伝える感染予防
親になることを支える支援
~多様な視点を取り入れた看護ケアを学ぶ~印の授業は7月8月両月とも
同じ授業を選択することはできません詳細は
