将来はスポーツ栄養士になるのが目標です。そのため、管理栄養士やサプリメントアドバイザーの資格をめざすことができ、スポーツ栄養について学べる大手前大学に入学しました。入学するまでは、栄養士は食物や栄養素のことばかり学ぶという先入観がありましたが、実際は解剖学や臨床学の授業もあるので、栄養素の機能とどうすれば効果が高まるのか考えることで、より理解が深まっていくのを感じています。スポーツ栄養士になるための知識がどんどん身についている実感があり、夢の実現にむけて力をつけることができています。