CONCEPT
変化が当たり前の時代を迎えています。
そのような時代に求められるのは
常に自己変革できる人材です。
社会に出てからも成長を続け、
変化の時代を生き抜く100年キャリアの土台を築く。
それが大手前大学の経営学部です。
本学部は学生一人ひとりの顔と名前が
一致するほどの少人数教育を実現。
教員はすべての学生に向き合い、
あなたの未来に寄り添います。
「手塩にかける」という言葉がふさわしい
教育を通して、
学生個々の自信と
可能性を育んでいきます。
PROMOTION MOVIE
OTEMAE METHOD
大手前
ならでは!
経営学は1つのスキルや特定の知識だけでは
成り立ちません。
そのため本学部では、
5つの分野を横断して学びます。
大手前大学 経営学部「5つの専門分野」
大手前大学の「産学連携PBL
(Project Based Learning)」は
約20社もの
企業と共同開発した本学だけのカリキュラムです。
理論、実践、内省が一体となった
「産学連携PBL」
LEARNING PEOPLE SKILLS
実社会で必要となるヒューマンスキル開発をコンセプトにした科目群です。人間関係づくり、職場コミュニケーション、リーダーシップといった「インターパーソナルスキル」を演習形式で修得。ビジネスパーソンの土台ともいえる思いやりと感謝の気持ちを持ち、それを適切に表現できる力を養います。
日商簿記3級取得者対象
大手前式
フルサポートとは?
豊富な経験と長年の実績を持つ、久保田 浩文先生(学士、公認会計士)が強力にサポートします。
久保田先生
合格請負人
CROSSOVER LEARNING
学部内の分野を自在に横断できることに加え、人文学、心理学、社会学、芸術学にまたがる他学部の科目を履修できるのが大手前大学の大きな特色です。経営学と他学部の授業を組み合わせることで、「いきいきキャリア×心理」「マーケティング×デザイン」「経営×英語」といった自分だけの学びをつくることができます。例えば心理学の知識を営業に活かす、デザインから創造力のヒントを得て企画に反映する、英語力を身につけ国際ビジネスをめざすなどの多彩な学び方が可能に。一人ひとりが独自のキャリア・強みを築くことができます。
※2023年4月経営学部開設
大手前大学で学べる経営学を
わかりやすい漫画で解説!
実は私達にとってとっても身近な
経営学について楽しく紹介しています。
©柳谷優生/大手前大学 マンガ制作専攻
先に見た数字や情報を基準にすることで、その後の判断が変わってしまう現象です。船を固定する錨(いかり)に由来します。例えば、通常500円のランチが週末は800円になると急に高くなったように感じたり、あえて割引前の価格を見ることで割引感を強く感じたりすることなどがあげられます。