管理栄養士が、看護師が、変えることのできる未来がある HEALTH CARE

人々の健康と幸福すなわちウェルビーイングの実現に貢献していくには、
グローバルな視点を持ち、多様性を尊重することが大切です。
人々の健康を育み、より豊かな暮らしを支える「ヘルスケア」は、その中心となる重要なテーマです。

大阪の中心から、
多様な人々の健康を考え、
命と未来を紡ぐ。

健康栄養学部は、多様な社会のニーズに応え、幅広く活躍できる管理栄養士を育成。国際看護学部は、多様性を尊重し、すべての人に平等なケアを提供できる看護師を育成します。両学部の学びを通じて、社会の変化に対応しながら自分らしく生き抜く力を持つ人材を育み、ヘルスケアの未来を切り拓いていきます。

健康栄養学部

HEALTH AND NUTRITION

栄養で人を幸せにする、
多種多様な管理栄養士へ

ウェルビーイング 栄養 ダイバーシティ

予防医療で、食で、心身ともに
健康的な生活をサポートできる
管理栄養士への取り組み。

  • 臨地校外実習
    臨地校外実習
    大阪市保健福祉センターと病院での臨地実習を体験。
  • ヘルシーメニューの世界発信
    ヘルシーメニューの世界発信
    8月〈大阪・関西万博〉大阪ヘルスケアパビリオンで大阪府健康医療部が主催するイベント(調理実演)に参加!

    (出典)「おおさかEXPOヘルシーメニューコンテストレシピブック(第19回食育推進全国大会大阪府実行委員会・大阪府)」

  • 地域の食育に触れる
    地域の食育に
    触れる
    ⼤阪市西区役所内で開催された「食育なつまつり」へ参加。
詳しくはこちら

国際看護学部

GLOBAL NURSING

多様な人々に寄り添う、
国際力と看護力を養う

ウェルビーイング グローバル ダイバーシティ

国籍や性別、宗教等に配慮し、
全ての人々が求める
看護の取り組み。

  • 加古川刑務所見学
    加古川
    刑務所見学
    刑務所医療の現場を体験し、 様々な看護師の活動内容を理解。
  • 関西空港検疫所実習
    関西空港
    検疫所実習
    日本の健康と安全を守る 最前線である検疫所への実習。
  • 全員参加の海外実習
    全員参加の
    海外実習
    ASEAN諸国の 看護系大学や病院などで実習。

大学院 国際看護学研究科では
保健師・助産師を養成します。

詳しくはこちら
OTEMAE SDGs

持続可能な社会のために、
わたしたちができること。

大阪の中心から、栄養と看護で
多様な人々の健康を支える。

「SDGs」持続可能な社会を実現する。
それは、多様な人々が暮らす国際都市・大阪で、人々の生命と健康に寄与する2つの学部を擁する大阪大手前キャンパスの願いでもあります。
管理栄養士が、看護師が、変えることのできる未来がある。
大阪大手前キャンパスの教育や学生たちの活動の中には、その信念と希望が息づいています。

詳しくは特設サイトをご覧ください

大手前大学が選ばれる理由。