企業からの挑戦状 企業のリアルな課題を解決する「産学連携PBL」でビジネスを体験!

有名企業20社と共同開発! これが本気の「産学連携PBL」!

MISSION 01

「マーケティング」「経営」分野

大学生が取り組める
ワクワク感のある
食品ロス削減策を提案せよ!

自社商品のカレールーを活用し、レシピや食材をひと工夫した「食品ロス対策カレー」を推進している大手食品メーカーとの連携PBLです。食品ロスの問題やこの会社のこれまでの取り組みへの理解を深めつつ、「大学生が取り組める“ワクワク感のある”食品ロス削減策」の提案に挑戦しています。

大手食品メーカーより

MISSION 02

「マーケティング」「デジタルビジネス」分野

ネットスーパーの普及後も
毎日買い物に行きたくなる
リアル店舗を考えよ!

新鮮な食材が自宅に届く便利なネットスーパー。多くのスーパーマーケットがこのサービスを導入するなか、ある大手スーパーはあえて実店舗のあり方を追求。「デジタルネイティブ世代の学生たちが毎日買い物に行きたくなるようなリアル店舗とは?」といった視点でのアイデアが期待されています。

大手食品流通より

MISSION 03

「経営」「いきいきキャリア」分野

アルバイトが成長できる
職場づくりのために店長は
何をなすべきかを提案せよ!

新規に雇用したスタッフの早期戦力化は店舗運営における重要課題の一つ。そこである大手ドラッグストア・チェーンは「アルバイトの早期戦力化のために店長は何をすべきか?」をPBLのテーマに設定。経営側の視点だけでなく「学生=アルバイトとして雇われる側」の視点での提案も期待されます。

大手ドラッグストア・チェーンより

約20社の企業と共同開発した、
本気の「産学連携PBL」。

企業が現実に抱える課題を〈Reality〉、経営学の理論をもとに分析し〈Research〉、その経験を内省し成長につなげる〈Reflection〉というサイクルをまわすのが、大手前方式の「産学連携PBL」。約20社の企業と共同開発した本学独自のプログラムで、あなたを手塩にかけて育てます。

写真:講演の様子

「産学連携PBL」の流れ[半年間15回の授業で深く理解できる]

表:「産学連携PBL」の流れ

学内での講義と企業から提示される課題を組み合わせた、全15回の授業です。早い段階で企業からの課題提示を受けることで、その後は受け身ではなく、最終のプレゼンをゴールにした学修に取り組むことができます。そのため学生は、常に課題解決の当事者という意識で学ぶことになります。

本気の「産学連携PBL」授業共同開発企業 (50音順)

  • 株式会社⼤林組
  • 川崎重工株式会社
  • 株式会社コクミン
  • 株式会社サクラクレパス
  • 株式会社シュゼット・ホールディングス
  • 但⾺信⽤⾦庫
  • ⾠⾺本家酒造株式会社
  • WDB株式会社
  • 株式会社テイツー
  • 株式会社デンソーテン
  • 中島⼯業株式会社
  • ハウス⾷品株式会社
  • 阪急阪神不動産株式会社
  • 広瀬化学薬品株式会社
  • 株式会社プロアシスト
  • 株式会社マイナビ
  • マルホ株式会社
  • 三井物産⼈材開発株式会社
  • 株式会社ロック・フィールド
  • 株式会社ワコール

大手前経営学部
ならではの学び

OTEMAE METHOD

変化の時代を生き抜く経営学の学び 100年キャリアの土台を
身につける5つの専門分野

経営学は1つのスキルや特定の知識だけでは成り立ちません。そのため本学部では5つの専門分野を設置。1年次に「経営学入門」「会計学入門」「マーケティング入門」「デジタル社会とテクノロジー」「働くことを考える」という5分野の基礎すべてを全員が学修。その後も関心に応じて、複数の分野を組み合わせて履修し、実社会で通用する能力を磨きます。

写真:指導イメージ 理論と実践の経営学部×未来に活きる学び|大手前大学経営学部 5つの専門分野:経営、マーケティング、いきいきキャリア、デジタルビジネス、会計

OTEMAE METHOD

「経営学+好きなこと」で自分だけの学びが実現する 学部を超えた
クロスオーバーの学び。

学部内の分野を自在に横断できることに加え、人文学、心理学、社会学、芸術学にまたがる他学部の科目を履修できるのが大手前大学の大きな特色です。経営学と他学部の授業を組み合わせることで、キャリアにつながる自分だけの学びをつくることができます。

他学部の授業の組み合わせイメージ図

経営学部をもっと知ろう!

大手前大学 入試情報

大手前大学は
併願しやすいスケジュール!!

受験しやすい入試科目 併願しやすい早期の入試日程 他大学の合格発表を見てから入学手続きができる 追加検定料5,000円で最大3学部受験できる 充実した奨学金制度
資料請求はこちら インターネット出願