就職内定者メッセージ

現代社会学部

サービス業 株式会社 グランビスタ ホテル&リゾート 内定

大手前大学ならではの
幅広い学びによって
自分の進路を見つけられた。

現代社会学部 企業経営専攻
※2023年4月より経営学部へ改組
武貞 菜月さん
神戸市立神港橘高等学校出身
「就職活動に取り組む中で誰しもが悩むところだと思いますが、エントリーシートの記入、面接に苦労しました。特にエントリーシートでは私自身をより知っていただけるように推敲を重ねました。就職活動を行うなかで、キャリアデザインの授業で学んだプレゼンテーションのスキルや授業で学んだマーケティングの知識は自己アピールをする際に活かすことができました。私は、高校卒業後の進路を決める際に様々なものに興味を持っていました。そこで、学部を超えて多様に学ぶことが出来る大手前大学に魅力を感じ入学しました。実際に学んだ学問は全てが初めてでとても刺激的で面白かったです。結果としてこの幅広い学びが「自分のしたいこと」に結びつきました。」
サービス業 パーソルキャリア株式会社 内定

大手前大学での幅広い学びが
漠然としていた将来像を
具体的な目標へと導いてくれた。

現代社会学部 企業経営専攻
※2023年4月より経営学部へ改組
HAY MANN SOEへー マン ソーさん
トゥウンナ高等学校
(ミャンマー/ヤンゴン)出身
将来何をやりたいかはっきり分からなかったこともあり、学部を超えて幅広い分野が学べる大手前大学へ。実際にそのチャンスを最大限に活用して、多様な授業科目の履修や課外活動にも積極的に取り組みました。その結果、大手前での学びは漠然としていた私の将来像を具体的な目標へと導いてくれたと思います。大学生活は自らの意思と行動次第で、無限の機会が広がっています。積極的に一歩を踏み出すことで、想像以上の成長機会と出会いも待っています。この自由な学びの環境を存分に活かして、自分だけの大学生活を創り上げてください。皆さんの挑戦が素晴らしい成長の物語となることを願っています。
陸運業 大阪市高速電気軌道株式会社 内定

1・2年次の必須科目である
キャリアデザインの授業は
その後の就活にも役立ちました。

現代社会学部 観光ビジネス専攻
※2025年4月より観光マネジメント専攻、地域価値創造専攻へ改組
今野 麟太郎さん
大阪府立枚方津田高等学校出身
人が生きていく上で、対人関係やコミュニケーションを意識して相手と向き合うことは重要だと思いますが、1、2年次の必須科目であるキャリアデザインの授業によって、自分が最も向き合わなければいけないのは「自分自身」だと感じました。今の自分は何がしたいのか、 何が自分に向いているのか、自分はどういう人物像なのかといった自己分析は、自分自身をコントロールしていく上で必ず知っておくべき内容です。個人的にはこの講義から、すでに就活は始まっているとも感じていました。実際に自己分析は自己PRにも必要な材料となるため、私にとってキャリアデザインはとても有意義な講義でした。
運輸業 ANA関西空港株式会社 内定

徹底的な企業研究、
本番を想定した面接練習で
ありのままの自分が出せた。

現代社会学部
小田 栞 さん
大阪府私立四天王寺高等学校出身
就職活動では特に企業研究、自己分析、面接練習に力を入れました。私は多く航空会社を受けていたため、それぞれの魅力やその会社や空港にしかないことを言葉にして話せるように研究していました。実際に空港へ行き各航空会社の接客を見て違いを探すことも。また面接練習は、その時に思ったことを笑顔で自身の言葉で伝えるように練習の時から本番を意識していました。動画で自身の話す姿を撮り、面接官の目線から見てどのように見えているか、自身の立ち振る舞いや表情、言葉遣いが正しいか何度も研究しました。そのおかげで、面接では覚えた文章ではなく自身の言葉で話すことができたと思います。