-
- 開催日
- 6/22(日)
骨の代謝と栄養
~骨粗鬆症予防は若いうちが大切~骨は一見不変ですが、毎日カルシウムやマグネシウムなど構成物質が入れ替わっています。姿勢を保つ、スポーツ活動のパフォーマンスを上げるなど体を支える働きをする骨を生涯にわたって健やかに保ち、骨粗鬆症による骨折を予防するためには、若いうちの『貯骨』、つまり骨密度UPが重要です。今回の授業では、骨の代謝と骨を造るための栄養について理解を深め、栄養価を考えながら骨の健康に役立つ料理を選ぶ力を伸ばしましょう。
- 講師
- 小松祥子[准教授]
和田珠子[准教授]
- 定員
- 30名
-
- 開催日
- 7/27(日)
料理上手はなぜモテる!?
料理上手な異性に惹かれることってありませんか。料理上手な人は、恋人や結婚相手として魅力的に感じるからかもしれません。しかし、どんなに美味しい料理を作ることができても、健康に悪いとよくありません。だから大手前で「食と栄養を考え未来のウェルビーングへ繋ぐ」モテる管理栄養士をめざしてみませんか。健康なカラダを作りココロも満たされる栄養学の秘密と料理のコツ(調理科学)を一緒に学びましょう!
- 講師
- 吉澤みな子[教授]
禾本悦子[講師]
- 定員
- 30名
-
- 開催日
- 8/24(日)
めざせ!勝利を支えるスポーツ栄養士
スポーツ選手の食事には、勝利につながる特別な食べ物やサプリメントは存在しません。摂取しなければならない栄養素は、一般の人と変わらないのです。しかし、スポーツ選手の場合、日常生活で消費される分にプラスして、トレーニングのためのエネルギー量と栄養素量をより多くとることが必要になります。さらに、栄養素を摂取するタイミングも重要です。大手前でスポーツ選手のパフォーマンスを最高にする方法を学んでみませんか。
- 講師
- 吉澤みな子[教授]
塩谷亜希子[准教授]
- 定員
- 30名
大阪大手前キャンパス
健康栄養学部

受講
お申し込みは
こちら
-
栄養で支える健康、魅力、勝利の未来!
食の力を学ぼう- 学問領域
- 食物・栄養学
- 開催日
- 【6月開催】 6/22(日)
【7月開催】 7/27(日)
【8月開催】 8/24(日)
骨の代謝と栄養
~骨粗鬆症予防は若いうちが大切~料理上手はなぜモテる!?
めざせ!勝利を支えるスポーツ栄養士
印の授業は1回のみの受講です。
複数回受講することはできません。詳細は
他の学部の開講科目もチェック!
