MV

研究者・教員情報

鈴木 基伸 スズキ モトノブ

SUZUKI Motonobu

鈴木 基伸

プロフィール

学部

国際日本学部 大学院比較文化研究科

専攻

日本とアジアの文化・文学

職名

教授

学位

博士(言語学)

研究分野

文学・人文・人間・心理

研究テーマ

言語学 日本語学 意味論 語用論

コメント

現代日本語の文法について研究しています。現在は、容易さや困難さを表す「~しやすい」「~しにくい」に焦点を当て、それらが本当に「難易」を表しているのか、またそうではないとしたら何を意味しているのか、ということを研究しています。

主な著書・論文

「ヤスイ・ニクイの意味と成立用件」『大手前大学論集』第16号,2016年3月予定

「困難さを表す「にくい」と「づらい」はどのように使い分けられているか―アンケート結果の分析と考察―」『大手前大学論集』第15号,2015年3月

「ヤスイ・ニクイの意味決定に関与する名詞句の意味役割」『大手前大学論集』第14号,2014年3月

主な担当授業

「日本語のしくみ」「日本語学研究」「日本語学演習」「日本語と方言」「日本語表現法」
■通信教育部科目 「日本語教育特講」「卒業研究」

メディア出演のコメンテーターとして、産官学連携のご依頼をお待ちしております。