MV

研究者・教員情報

森下 章司 モリシタ ショウジ

MORISHITA Shoji

森下 章司

プロフィール

学部

国際日本学部 大学院比較文化研究科

専攻

考古学・地理学

職名

教授

役職

史学研究所長

学位

文学修士

研究分野

歴史・世界史・文化史・地理

研究テーマ

考古学 古墳 銅鏡 道教

コメント

日本の古墳時代、銅鏡をはじめとする古墳の出土品を中心に研究している。関連する中国や朝鮮半島の遺跡・遺物にも関心をもち、交流関係などを検討している。

主な著書・論文

(共編)『神戸市北区道場町 南所3号墳』大手前大学史学研究所オープン・リサーチ・センター研究報告第8号、2009年 「華西系鏡群と五斗米道」『東方學報』京都第87冊、2012年

受賞歴

第23回蘆北賞受賞

主な担当授業

「考古学の扉」「考古学入門」「考古学研究法」「考古学資料研究」「考古学からみた信仰と祭りの日本史」

メディア出演のコメンテーターとして、産官学連携のご依頼をお待ちしております。