
研究者・教員情報
于 亜 う あ
YU Ya

プロフィール
-
学部
-
現代社会学部
-
職名
- 教授
-
学位
- 博士(学術)
-
研究分野
-
歴史・世界史・文化史・地理 外国語
-
研究テーマ
-
文化地理学
-
コメント
- 中国の人びとにとって小麦粉食品がいかなる文化的存在なのか、黄河流域を中心に研究調査を行っています。これまでも日本をはじめベトナム、タイ、韓国、台湾などのアジア各地で食べ歩き、調査を行いました。また食由来の文化も幅広く関心を寄せており、食の技術面や物質面だけではなく、その文化的・民俗的な側面から比較・考察をしています。現在は、景観と食の問題に関心を持っています。
-
主な著書・論文
-
・「中国山東省における餃子食の意味と地域的特質」2005年 人文地理学 第57巻第4号
・「現在中国農村における餃子食の展開と意味 --山東省を事例に--」2005年 アサヒビール学術振興財団食生活科学・文化及び地球環境科学に関する研究助成研究紀要(2004年度)第19巻
・「漢代画像石にみる古代中国の食文化-山東省を事例に-」2010年 兵庫地理 2010 第55号
・「郭沫若時代における上海の食風景」2012年 第六高等学校創立百十周年記念論文集 郭沫若研究
・「餃子 : 山東から東北三省、そして日本へ」共著 2015年 地理 60(10)
-
主な担当授業
- アジアの都市づくり(地誌学)、まちづくり研究の方法、中国語