
ニュース・プレスリリース
【経営学部】「デジタル社会とテクノロジー」特別授業を実施!
2024.07.30
- お知らせ
- 経営学部
経営学部で開講している「デジタル社会とテクノロジー」(担当:畑 耕治郎教授)は、2024年7月11日、18日に日本を代表するテックカンパニーであるサイボウズ株式会社マーケティング本部マーケティング戦略部の唐松教夫氏とLINEヤフー株式会社データ連携推進本部の稲井優貴氏をお迎えし、特別授業を行いました。
・DXを推進するノーコードツール – サイボウズ株式会社
授業では、ノーコードツールの重要性とDX推進に活用している事例などについて紹介していただきました。
当日はサイボウズ株式会社のノーコードツール「kintone」のデモンストレーションも行われ、学生たちは簡単そうにシステムを構築していく様子に大変興味を示し、kintoneの操作方法や活用事例について熱心に学んでいました。
授業後のアンケートでは、「ノーコードツールの可能性を知ることができて良かった」「非エンジニアでもデジタル活用力が必要なことがわかった」といった感想が寄せられ、デジタルツールへの関心が高まったようです。
・「LINE」や「Yahoo! JAPAN」のマネタイズの仕組み – LINEヤフー株式会社
授業では、学生たちが普段使用している「LINE」サービスや「Yahoo! JAPAN」サービスのマネタイズの仕組みや企業のデジタルマーケティング戦略、ユーザーデータの活用方法など、ビジネスにおける実践的な活用についてご説明いただきました。
学生からは「普段使っているサービスの裏側を知ることができて良かった」「企業のデジタル戦略について理解が深まった」といった感想が寄せられ、ビジネスにおけるデジタル活用の理解を深めることができたようです。
経営学部では、こうした実践的な授業を通じて、学生たちがデジタル分野に関心を持ち、デジタル社会に適応できる素養を深めていくことできると期待しています。今後も、時代のニーズに合わせた有意義な授業を展開していく方針です。
(配信元:経営学部)

