大手前大学

学費に関する注意事項

学費

2022年度 国際日本学部 / 現代社会学部 入学者用

種別 春学期(入学時) 秋学期
入学金 240,000円 -
授業料 405,000円 405,000円
施設設備費 120,000円 120,000円
合計 765,000円
(入学時納入額)
525,000円
初年度納入額 1,290,000円
  • それぞれの入試種別の納入期日までに、入学金および授業料などの納入を完了しない場合は、入学を辞退したものとみなします。
  • 納入した入学手続時の諸納付金(入学金・授業料などすべて)は、理由のいかんを問わず返金いたしません。
    ただし、2022年3月31日(木)までに本学指定の「辞退届」を提出(郵送可)した場合に限り、入学金を除く授業料などを返金いたします。なお、窓口での受付は2022年3月31日(木)17:00(さくら夙川キャンパス)までとします(「辞退届」は入試案内ページに掲載しています)。また、大手前学園の設置する学校間の学費(入学金・授業料などすべて)の振替は、当該入試年度内に限り認めます。
  • 秋学期学費(授業料など)の納入については2022年10月初旬に改めて通知します。
  • 実習・実技科目または資格取得にかかる科目などを履修する場合は、受講料(材料費など含む)として、1,500円~80,000円程度が別途必要となります。(2021年度実績)
  • 2年次以降の納入額は、社会情勢によって改定する場合があります。
  • 最終年度に、授業料などとともに同窓会費(終身)として、別途10,000円徴収します。

2022年度 建築&芸術学部 入学者用

種別 春学期(入学時) 秋学期
入学金 240,000円 -
授業料 405,000円 405,000円
施設設備費 120,000円 120,000円
教育充実費 50,000円 50,000円
合計 815,000円
(入学時納入額)
575,000円
初年度納入額 1,390,000円
  • それぞれの入試種別の納入期日までに、入学金および授業料などの納入を完了しない場合は、入学を辞退したものとみなします。
  • 納入した入学手続時の諸納付金(入学金・授業料などすべて)は、理由のいかんを問わず返金いたしません。
    ただし、2022年3月31日(木)までに本学指定の「辞退届」を提出(郵送可)した場合に限り、入学金を除く授業料などを返金いたします。なお、窓口での受付は2022年3月31日(木)17:00(さくら夙川キャンパス)までとします(「辞退届」は入試案内ページに掲載しています)。また、大手前学園の設置する学校間の学費(入学金・授業料などすべて)の振替は、当該入試年度内に限り認めます。
  • 秋学期学費(授業料など)の納入については2022年10月初旬に改めて通知します。
  • 実習・実技科目または資格取得にかかる科目などを履修する場合は、受講料(材料費など含む)として、1,500円~80,000円程度が別途必要となります。(2021年度実績)
  • 2年次以降の納入額は、社会情勢によって改定する場合があります。
  • 最終年度に、授業料などとともに同窓会費(終身)として、別途10,000円徴収します。

2022年度 健康栄養学部 入学者用

種別 春学期(入学時) 秋学期
入学金 270,000円 -
授業料 430,000円 430,000円
教育充実費 75,000円 75,000円
施設設備費 120,000円 120,000円
合計 895,000円
(入学時納入額)
625,000円
初年度納入額 1,520,000円
  • それぞれの入試種別の納入期日までに、入学金および授業料などの納入を完了しない場合は、入学を辞退したものとみなします。
  • 納入した入学手続時の諸納付金(入学金・授業料などすべて)は、理由のいかんを問わず返金いたしません。
    ただし、2022年3月31日(木)までに本学指定の「辞退届」を提出(郵送可)した場合に限り、入学金を除く授業料などを返金いたします。なお、窓口での受付は2022年3月31日(木)17:00(さくら夙川キャンパス)までとします(「辞退届」は入試案内ページに掲載しています)。また、大手前学園の設置する学校間の学費(入学金・授業料などすべて)の振替は、当該入試年度内に限り認めます。
  • 秋学期学費(授業料など)の納入については2022年10月初旬に改めて通知します。
  • 上記の学費以外に、教科書や白衣、その他の購入費、実習・実験の材料費、国家試験対策費用等が4年間で約290,000円必要です。(2019年度実績)
  • 2年次以降の納入額は、社会情勢によって改定する場合があります。
  • 最終年度に、授業料などとともに同窓会費(終身)として、別途10,000円徴収します。

2022年度 国際看護学部 入学者用

種別 春学期(入学時) 秋学期
入学金 270,000円 -
授業料 500,000円 500,000円
教育施設充実費 310,000円 310,000円
合計 1,080,000円
(入学時納入額)
810,000円
初年度納入額 1,890,000円
  • それぞれの入試種別の納入期日までに、入学金および授業料などの納入を完了しない場合は、入学を辞退したものとみなします。
  • 納入した入学手続時の諸納付金(入学金・授業料などすべて)は、理由のいかんを問わず返金いたしません。ただし、2022年3月31日(木)までに本学指定の「辞退届」を提出(郵送可)した場合に限り、入学金を除く授業料などを返金いたします。なお、窓口での受付は2022年3月31日(木)17:00(さくら夙川キャンパス)までとします(「辞退届」は入試案内ページに掲載しています)。また、大手前学園の設置する学校間の学費(入学金・授業料などすべて)の振替は、当該入試年度内に限り認めます。
  • 秋学期学費(授業料など)の納入については2022年10月初旬に改めて通知します。
  • 上記の学費以外に、1年次に実習衣・聴診器・教科書代などで、230,000円程度が必要となります(4年間使用するデジタル教科書代を含みます)。
  • 別途、Surface(タブレット端末/メモリ8GB予定)の購入費として180,000円程度が必要となります(保守費用を含みます)。詳細は入学後にご案内します。
  • 1~4年次に行う看護学実習の実習費用は、学費に含まれます(但し、学外実習(含海外)に伴う交通費は自己負担となります)。
  • タブレット端末の初期設定に係る費用は、学園が負担します。
  • 2年次生以降の納入額は、社会情勢によって改定する場合があります。
  • 最終年度に授業料などとともに同窓会費(終身)として、10,000円を納入していただきます。

入学に関する注意事項

本学では、厚生労働省の平成19年12月28日付(平成28年2月3日一部改正・平成28年4月1日適用)の「麻しんに関する特定感染症予防指針」の指導に基づき、すべての新入生に入学後のキャンパス内での麻しん流行を防ぐため、次のことをお願いしています。

国際日本学部、建築&芸術学部、現代社会学部

以下の13のいずれかの証明書を入学手続書類として提出していただきます。提出時期については改めてご案内いたします。

  1. 麻しん予防接種を必要回数である2回を接種したことの証明書
  2. IgG-EIA法による抗体検査結果証明書
  3. 病気や体質等やむを得ない事情があって予防接種を受けられない場合は文書(医師による証明書等)

健康栄養学部

感染症に対する免疫獲得状況把握と感染予防のため、定期健康診断において以下の検査をおこないます。
病院等での臨地校外実習に参加する際に抗体の有無に関する書類の提出が必要になりますので、必ず定期健康診断を受診してください。
・抗体価検査(麻疹、風疹、水痘、流行性耳下腺炎)

国際看護学部

感染症に対する免疫獲得状況と感染の有無を把握するため、定期健康診断において以下の検査をおこないます。病院等での臨地実習に参加する際に抗体の有無に関する書類の提出が必要になりますので、必ず定期健康診断を受診してください。

  1. 抗体価検査(麻疹、風疹、水痘、流行性耳下腺炎)
  2. 抗原抗体価検査(B型肝炎)
  3. クォンティフェロン(QFT)検査(結核)
ページトップへ