
ニュース・プレスリリース
【健康栄養学部】卒業研究発表会を実施!
2024.12.22
- お知らせ
12月19日、大阪大手前キャンパスにて「2024年度 大手前大学 健康栄養学部 卒業研究発表会」が開催されました。
「卒業研究」を履修する4年生全員(10グループ)が登壇し、これまでの研究成果を資料を用いて発表しました。
この発表会は、聴講する3年生にとっては、来年の卒業研究をどうするかを考える重要な機会です。
はじめに、健康栄養学部の学部長である李 明鎭 教授から卒業研究発表会の意義、そして3年生へ向けての開催挨拶が行われました。
本発表会では個人またはグループによる12分の発表と2分の質疑応答の時間が設けられ、教員や3年生からの問いかけに対し真摯に回答する発表者の姿はまさに四年間の集大成を体現していました。
研究テーマは多岐にわたり、特定給食施設の人材不足解消に繋がるものや胃食道逆流症予防、アレルギーに関するものなど意義深いものであり、全ての発表終了後には貝森 淳哉 副学長よりそれぞれに発表について総括が述べられました。
4年生はこれから、2025年3月2日に実施される管理栄養士国家試験に向けて最後の追い込みをかけます。
大手前大学 健康栄養学部での4年間の学びが良い結果に繋がることを期待したいと思います。
【発表演題】
1「クックチルシステムの調理条件に伴う抗酸化性の評価と給食管理への活用」
2「低ヘルスリテラシーに着目した若年者の胃食道逆流症に関する啓発ツールの開発」
3「美味しく食べて健康に 胃食道逆流症向けレシピ考案」(資料配布)
4「1型糖尿病教育キャンプ中の糖質含有量の異なる夜食の摂取後から翌朝朝食までの血糖変化-夜間の高血糖ならびに低血糖への影響-」
5「大学生のやせ願望と生活習慣との関係」
6「鶏卵アレルゲンの生活環境への拡散」
7「食物アレルギーに対応した卵・乳・小麦不使用レシピの開発」
8「家庭用LED水耕栽培装置を用いた高アスコルビン酸含有コマツナ栽培法の開発」
9「昆虫食の受容に関する要因について」
10「日本人が美味しく感じる韓国家庭料理の簡単レシピ開発」
(配信元:学園広報)





