MV

ニュース・プレスリリース

【公開講座】12月講座「神戸工場での日本初の蒸気機関車づくり」 を開催しました

2024.12.16

地域・社会
  • 地域と学ぶ

2024年度後期公開講座は、前期に引き続き「阪神間の100年の歴史」をメインテーマとし、その後編を行っています。

12月14日(土)、最終回となる今回は、名古屋市科学館学芸員の藤本雅之氏による「神戸工場での日本初の蒸気機関車づくり」をテーマとして開催しました。
12月に入り、寒さも本格的になってまいりましたが、80名を超える多くの皆さまにお集まりいただきました。
藤本氏からは、明治26年官設鉄道の神戸工場で造られた国内初の蒸気機関車の設計と製造監督であるリチャード・フランシス・トレヴィシックについて、分かりやすく紹介いただきました。

2024年度後期の公開講座は今回をもちまして終了となりました。
前期4月の公開講座から大変多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。
2025年度前期公開講座は、西宮市制100周年を記念しまして、「西宮の100年を語る」をメインテーマに4月からさくら夙川キャンパスにて4回シリーズで開催します。
受講料はすべて無料とさせていただく予定ですが、改めて2月上旬頃に当Webサイト等にてご案内いたします。どうぞご期待ください。

 

(配信元:地域・社会連携室)