
ニュース・プレスリリース
【健康栄養学部】食品衛生学実験 授業紹介!
2024.12.12
ニュース
- 健康栄養学部
2年生が行う「食品衛生学実験」では、食品の衛生管理に必要な実験機器の技術を学ぶことができます。
これらの機器は、食品の安全性や品質を守るために欠かせないものです。
担当教員からは、無機質を定量できる原子吸光光度計や、気体や液体に含まれる成分を分析できるガスクロマトグラフ、高速液体クロマトグラフについて詳しい説明が行われました。
学生たちは、精密機器に囲まれた環境で緊張しつつも真剣に耳を傾けており、中には4年生の卒業研究でこれらの機器を活用することを心待ちにしている学生もいました。
こちらの施設は、今年度開催されたオープンキャンパスで機器分析室として公開され、来場者にその魅力を体験していただきました。ご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。
大手前大学健康栄養学部では、充実した研究設備を整え、栄養士免許や管理栄養士国家試験受験資格を取得できるだけでなく、食品衛生管理者や食品衛生監視員の任用資格も得ることができます。
このような多様な資格取得の機会は、学生たちのキャリアの幅を広げ、将来の可能性を大きく広げるものです。
学生が明るい未来に向けて進路を切り開けるよう、教職員一同全力でサポートしています。
(配信元:食品栄養研究室)


