MV

ニュース・プレスリリース

【健康栄養学部1年生】調理学実習Ⅰ授業紹介

2025.05.16

お知らせ
  • お知らせ
  • 健康栄養学部

調理学実習Ⅰでは和洋中様々な料理を学びながら、包丁の使い方や食材の扱い方、煮る・焼く・蒸すなど調理の「基礎」を習得していきます。

今回の献立はキャロットポタージュ、蒸魚、サラダ、パン、紅茶。

実習が始まると教員が実際に作り、調理工程を見せるデモンストレーションを行い、学生はそれを見ながらノートに調理の際のポイントなどを書き留めます。デモンストレーション終了後は、4~5人編成の各班に分かれて調理を開始します。今回はまだ3回目の実習で、初めての事も多いなかですが、調理工程の確認など、班員で声をかけ合い協力をして実習を進めていました。完成した料理を班で楽しくおいしそうに食べている姿も印象的でした。

他にも調理学実習Ⅰでは、鯵(アジ)を1人1尾おろす回や、季節料理を作る回では、そうめんは七夕をイメージした綺麗な盛り付けで仕上げ、デザートには水羊羹を作るなど夏らしい清涼感のある献立の回となっています。これからもさまざまな実習が続き、成長が楽しみな1年生です。

(配信元:調理研究室)