
研究者・教員情報
谷村 要 タニムラ カナメ
TANIMURA Kaname

プロフィール
-
学部
-
現代社会学部
-
職名
- 教授
-
役職
- 学部長
-
学位
- 博士(社会学)
-
研究分野
-
社会・情報
-
研究テーマ
-
情報社会学 サブカルチャー研究
-
コメント
-
さまざまなメディアの利用者(ユーザー)の行動や文化について研究しています。
具体的には、動画共有サイト普及後におけるネットユーザーによる表現活動の変容(たとえば「踊ってみた」動画)、移動体イメージの変遷、地方自治体によるソーシャルメディア活用、アニメ聖地巡礼者による地域への関与(コンテンツツーリズム)等。
-
主な著書・論文
-
『現代社会を生きるキーワード2』(共著)大阪公立大学共同出版会(2015年)
『無印都市の社会学:どこにでもある日常空間をフィールドワークする』(共著)法律文化社(2013年)
「趣味の包摂が生む地域活性化 : アニメ聖地に見る他者の受け入れから」『ノモス』(35),35-46(2015年)
「ファンが「聖地」に求めるもの (特集 マンガ・アニメと地域活性化)」『地域開発』589,13-17(2013年)
「「ジモト型コミュニティ」の浮上(<特集>情報社会における地域デザイン)」『日本情報経営学会誌』32(3),72-83(2012年)
-
主な担当授業
- 「情報メディアと社会」「サブカルチャー分析」「インターネット文化論」「メディアデザイン演習」「キャリアデザインⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」「ゼミナールⅠ・Ⅱ」「卒業研究」