
ニュース・プレスリリース
【公開講座】9月講座「カフェ文化の魅力と空間の力(癒しとつながりの視点から)」を開催
2025.09.10
地域・社会
- 公開講座
2025年度後期公開講座は「阪神地域の文化・文学・歴史」をメインテーマとして開催します。
第1回は、大手前短期大学 非常勤講師 酒井浩司氏による「カフェ文化の魅力と空間の力(癒しとつながりの視点から)」をテーマに、9月7日に開催しました。
残暑となったこの日も、100名を超える皆さまにお集まりいただき、コーヒーの起源、宗教とコーヒーの関係、「カフェハネ」と呼ばれた宗教的空間が「カフェ」の原点といえること、ビジネス等における情報のやりとりの場(情報空間)として発展したイギリスのカフェ、今の原型となったフランスのカフェ、明治維新後の日本のコーヒー文化の発展と阪神間モダニズムへと講義は続きました。また、会場の一角に酒井先生が屋台のような実寸大の初期のカフェの模型を展示され、受講者もより当時のカフェ空間をイメージできたのではないでしょうか。
次回は、10月11日(土)、芦屋市谷崎潤一郎記念館 学芸員井上勝博氏の講演となります。
現在申込受付中! 詳細は、以下のサイトからご確認ください。
(配信元:地域・社会連携室)

