ニュース・プレスリリース
健康栄養学部1年生 調理実習Ⅱ:中国料理に挑戦
2025.10.28
- 健康栄養学部
調理学実習Ⅱは、健康栄養学部1年生が受ける授業です。 春学期には基礎的な調理技術を学び、秋学期には応用調理や季節料理、行事食など、より実践的な内容へとステップアップしていきます。
この日の献立は、豆腐皮湯(ゆばのスープ)、八宝菜、黄瓜海蜇(くらげと胡瓜の和え物)、抜絲地瓜(さつまいものあめ煮)の4品でした。干し湯葉、干貝柱、塩くらげ、香葉(シャンツァイ)など、普段あまり使わない食材を取り入れ、本格的な中国料理の魅力を体験することも授業の目的のひとつです。
学生たちは教員による模範調理を熱心に見学し、メモを取りながら学びます。 その後、グループに分かれて調理を開始。短時間で4品を仕上げるのはなかなか大変ですが、協力し合い、話し合いながら取り組む姿が印象的でした。
完成後は、みんなで楽しく試食タイム。 スマホで料理の写真を撮ったり、感想を言い合ったりと、和やかな時間が流れていました。
今後はクリスマス料理やおせち料理など、さらにレベルアップした実習が予定されています。 次回もぜひご紹介したいと思いますので、お楽しみにしてください。
配信元:調理研究室