MV

ニュース・プレスリリース

【国際交流】国際交流留学生センター主催スピーチ大会を開催

2025.11.05

イベント
  • お知らせ
  • 留学・国際交流

恒例の国際交流留学生センター主催スピーチ大会を、11月2日にさくら夙川キャンパスのA44教室にて開催しました。

スピーチ部門は「留学生と本学学生ペア部門」と「英語スピーチ部門」の2部門で、「留学生と本学学生のペア部門」では、留学生は日本語で、本学学生はパートナーとなる留学生の母国語で発表します。学生同士が交流をとり、互いに言語を教合いながらスピーチ原稿を仕上げます。留学生と交流を深めながら、直接、外国語を学べる機会なので、チャレンジしてみたいと8組が出場しました。

「英語スピーチ部門」では、日ごろの英語学習の成果を発表したいと4名がエントリーし、出場者たちは、これまで練習した成果をしっかりと発揮し、素晴らしいスピーチを披露しました。

そして、国際交流学生スタッフ(Team Colors)と本学学生が、司会・進行役で大会を大いに盛り上げました。

参加した学生からは、「参加してよかった」、「言語を学ぶだけでなく、他国の文化を理解する機会になりました」、「来年は違う言語でスピーチしたい」など、前向きなコメントがたくさんよせられました。今年度の審査結果は、下記の通りです。

【留学生と本学学生ペア部門】
・最優秀賞:
大学1年生 高橋琉生:「支え合う心」
大学3年生 チウィンライン:「尊敬と理解の先には調和がある」

・優秀賞:
大学2年生 杉本愛莉:「私が韓国語を勉強する理由」
交換留学生 シンジュン:飲み物文化「韓国のテイクアウトと日本の自販機」

・大手前賞:同票により2組
①大学2年生 斉藤毅透:「ベトナムのコーヒーについて」
①大学2年生 チャングエンカンガン:「神道について」
②大学3年生 荻ノ迫侑礼:「私の好きな韓国ブランド」
②交換留学生:リソヒョン:「私の好きな日本のブランド」

【英語スピーチ部門】
・最優秀賞:
大学2年生:ピェピョーゾー:「Unity in Diversity, The Future of Myanmar」

(配信元:国際交流留学生センター)