MV

ニュース・プレスリリース

給食経営管理実習Ⅱ(2年次)授業紹介

2025.11.14

お知らせ
  • 健康栄養学部

給食経営管理実習Ⅱでは、学生たちが献立作成から調理工程の計画・実施までを主体的に行います。秋学期の大量調理では、管理栄養士、栄養士、調理、配膳の役割に分かれて、100食分の大量調理を行っています。

今回のBクラスの献立は【ロールパン、ハンバーグ、ブロッコリーとカリフラワーのツナサラダ、南瓜スープ、りんごゼリー】、Aクラスの献立は【栗ご飯、鯖と玉葱の味噌煮、酢の物、すまし汁、りんごと黄桃のゼリー】です。

100食分の調理には大型調理機器が必須となり、南瓜スープはティルティングパンを使用して調理を行いました。その他にもスチームコンベクションオーブンやブラストチラーを上手く活用し調理時間の短縮にも成功。ゼリーの盛り付け工程では、果物を上にのせることで彩りを工夫し、見た目にも美しい献立となりました。

また秋学期は食器に盛り付けるだけではなく、50食分はお弁当に盛り付けを行います。お弁当を食べる方々にも適温で提供できるよう、学生たちは迅速かつていねいな盛り付けを心がけていました。

実習の最後には終礼を行い、互いに反省点を共有し次回の実習に向けて改善点を話し合う姿が印象的でした。今回の経験を活かし、次回の実習で学生たちがどのように成長していくのか、今からとても楽しみです!

(配信元)調理研究室