最新情報
【キャリア育成支援】全学プレゼンテーション大会開催
ニュース
2月13日、大手前大学・いたみ稲野キャンパス体育館において「2014年度 大手前大学 全学プレゼンテーション大会」が開催されました。
本学が会場となるのは初の試みで、午前中は1・2年生、午後は3・4年生の代表に選ばれた各6名ずつの学生が、堂々たるプレゼンテーションを行いました。会場には、本学学生、教職員のほか、審査員として教育ボランティアの方々にもご参加をいただきました。
そして審査の結果、それぞれ1名の「ベストプレゼンテーション賞」が選ばれました。
3度目の挑戦で見事、ベストプレゼンテーション賞に輝いた4年生、初めての挑戦だった人、今回の悔しい思いをから来年こそは!と目標が定まった人…。それぞれの思いで終えたプレゼンテーション大会だったと思います。代表によるプレゼンを見て、学ぶことも多々あったかと思います。在学生の皆さん全員に、また来年チャンスは訪れます。ぜひ、プレゼンテーション大会をひとつの目標として、日々の学びを深めていってください。
発表を終えた学生の皆さん、おつかれさまでした。
■ベストプレゼンテーション賞
・1年生の部
岡本瑞歩(メディア・芸術学部)「一刻という時間」
・2年生の部
大熊真樹(総合文化学部)「人生の地図を作る」
・3年生の部
松本桜生(メディア・芸術学部)「日本のシュタイナー教育」
・4年生の部
吉井大介(メディア・芸術学部)「新川西市総合体育館の計画」
本学が会場となるのは初の試みで、午前中は1・2年生、午後は3・4年生の代表に選ばれた各6名ずつの学生が、堂々たるプレゼンテーションを行いました。会場には、本学学生、教職員のほか、審査員として教育ボランティアの方々にもご参加をいただきました。
そして審査の結果、それぞれ1名の「ベストプレゼンテーション賞」が選ばれました。
3度目の挑戦で見事、ベストプレゼンテーション賞に輝いた4年生、初めての挑戦だった人、今回の悔しい思いをから来年こそは!と目標が定まった人…。それぞれの思いで終えたプレゼンテーション大会だったと思います。代表によるプレゼンを見て、学ぶことも多々あったかと思います。在学生の皆さん全員に、また来年チャンスは訪れます。ぜひ、プレゼンテーション大会をひとつの目標として、日々の学びを深めていってください。
発表を終えた学生の皆さん、おつかれさまでした。
■ベストプレゼンテーション賞
・1年生の部
岡本瑞歩(メディア・芸術学部)「一刻という時間」
・2年生の部
大熊真樹(総合文化学部)「人生の地図を作る」
・3年生の部
松本桜生(メディア・芸術学部)「日本のシュタイナー教育」
・4年生の部
吉井大介(メディア・芸術学部)「新川西市総合体育館の計画」