学部・専攻(分野)

国際日本学部
「地球規模の視野で考え、地域で行動せよ(Think globally, act locally)」=「グローカル」という理念をポリシーとして、国際社会で通じる能力やグローバルな視点を持ち、地域社会や地域経済の活性化と発展に貢献する人材、すなわちグローカル人材の育成をめざしています。「語学力とコミュニケーション力」「多文化を理解する力」「世界的な視点で地域(日本)の魅力を発見する力」、そして「それらを世界に発信する力」を育みます。

建築&芸術学部
世の中にはない新しいものを創り出したり、今ある課題をクリエイティブに解決する。そんな魅力的な生き方をする人間性豊かなクリエイターとして、自由な発想や自分らしい表現を見つけるために、たくさんの「心を揺さぶられるような体験」をする多様な機会を創出します。本学部の学びを通し世界を広げ、人生を豊かにクリエイトできる力を育みます。

現代社会学部
「よりよい生き方」を求めて「答え」を探し続けなければいけない、日々変わりゆく現代社会の中で、その答えを探すための5つの専攻を用意しています。現代社会を構成する個人とそれを取り巻く社会環境を捉える専攻、情報化とグローバル化それぞれに関わる専攻、私たちが暮らす地域のカタチを探求する専攻。これらを横断的に学ぶことで「よりよい生き方」を探求する力を育みます。

経営学部
産官学連携PBLやフィールドスタディなど、本学部の学びを通して自分の可能性を試す多様な機会を創出します。未来を見通すことが難しい現代において、人生100年時代をおもしろく生きるために、教科書にある理論や知識だけではない自分らしい人生の目標を見つけ、果敢に挑戦し失敗をも新たな成長の糧とするチャレンジ精神と経験を成長に変える力を育みます。

健康栄養学部
「学生一人ひとりを大切にするきめ細かなサポート」をめざし、教員たちは学生たちに寄り添って指導をします。学生と教員の距離の近さを強みに、管理栄養士国家試験合格だけでなく、めざす職業に合わせてカリキュラムが選択できる本学独自の「ミライステップ プログラム」を通して、学生たちの将来像に合わせた“なりたい未来”へ導きます。

国際看護学部
国籍、言語、性・ジェンダー、文化など、人間の多様性を深く理解し尊重する「グローバル・ナーシング(Global Nursing)国際看護」を理念に掲げ、国内にとどまらず、全学生が海外での実習を経験し、現地の医療機関で患者と関わる機会を創出します。多様な人々と関わる「国際看護の原体験」を通して、グローバル化する社会で生きる力を育みます。
大学院

大学院 比較文化研究科
日本をはじめ世界各地域の文学、歴史、思想、社会、芸術などの文化現象の比較研究を行うとともに、国際社会に対応しうる高度な専門知識と広い視野を備えた人材を育成します。

大学院 国際看護学研究科
国内外のグローバル社会において、文化の影響を受けて共存する個人・集団・地域の多様な特性を理解し、健康課題を俯瞰的に捉え、国際性と基本的人権意識、高潔な倫理観と使命感をもち、高い志をもって包摂社会を希求し、政治、経済、社会構造にも目を向けて、多様なニードに沿った専門性の高い看護実践力を涵養する教育を提供します。